

麺に本気の店が採用
ラーメン店

蕎麦店

うどん店

製麺所
その日の気温や湿度なども考慮し、細心の注意をはかり製麺をされる方が最後にこだわるのが、麺の保管、配送方法です。
国産ヒノキを使った当社の生箱(木箱)は、急激な温度変化に強く、断熱性、調湿性にも優れています。
最高の麺を最高の状態でお客様にお召し上がりいただくためにも、生箱(木箱)をおススメします。
また、麺を美味しく見せる為の店頭ディスプレイとして、ご使用頂いております。
オーダーメイドサイズも承ります。どうぞお気軽にご相談ください。
※天然木材を使用している為、製品に個体差がございます。

職人のこだわり
生箱(きばこ)の持ち手部分の各コーナーは、
金具で補強しております。
また、釘は耐久性の高いステンレス製の
スクリュー釘を使用しております。


生箱(きばこ)の底は隙間の無い組み立てです。
職人の技術が光るクオリティです。
生箱のサイズはオリジナルサイズも可能です。
また同じヒノキの材木を使った棚や看板も作成いたします。
印刷について

-
長辺に左右1カ所ずつ印刷いたします。
2色印刷や4辺印刷の場合は別途お見積もりをいたします。 -
デザインは持ち込みでもOKですが、弊社でもデザイン作成を承ります(別途費用がかかります)
-
デザインによっては印刷不可の物もございます。
事前にお問い合わせください。 -
初回のみ版代(1色)が別途5,000円(税別)がかかります。
【印刷面サイズ】
400mm×60mm の範囲で、色は黒か赤となります。
サンプル貸出しOK
実際の生箱をご確認いただけます。
麺を運ぶという用途だけで考えると、プラスチックコンテナでも事足ります。
しかし、高温多湿の夏に湿度を調整したり、冬の乾燥から守るのは生箱(きばこ)が非常に優れています。
毎日こだわって作る大切な麺を、最高の状態で届け、保管するためにも、ぜひ一度ご自身でご確認ください。
※往復の送料はお客様のご負担でお願いいたします。